top of page

新サービス!楽器のレンタルについて

皆様、


いかがお過ごしでしょうか?


だいぶ寒くなって参りましたね。

日本の冬は寒いと言っても、日中は日差しがあると暖かいので助かります。

オランダの冬は朝も2℃、昼も2℃、というように、極寒でした(北欧では暖かいほう)。


今回のブログは、ようやく、初めて、チェロ講師の武澤秀平が書かせて頂いています。


今回は、楽器レンタルのお話です。

昨日ポストを見ると、見慣れない封筒が投函されていました。

封を開けてみますと〝エルフラットの楽器レンタルサービス〟のチラシが一枚。

拝読したところ、ヴァイオリンやチェロを始めたいが購入を踏みとどまっている方にとても便利な楽器レンタルサービスのご案内でした。


ヴァイオリンはひと月2,500円、チェロは5,500円で借りる事ができるそうです。


是非こちらをご覧ください。


どのような楽器がお借りできるのか、時間を見つけてエルフラットミュージックを訪ねたいと思っています。


きっと強力な味方になることでしょう。


でも、ヴィオラ・ダ・ガンバも取り入れて欲しいですよね?

訪ねた際は交渉してみようと思います。


その他当お教室宛に、「持っている楽器を手放したいので誰かに譲ってほしい」という相談もお気軽にどうぞ。


現在頂いている情報としては、チェロを売りたい方が一名おられます。

また、お教室の中古のチェロハードケースもお安くお譲りできます。

野外用に持っている格安の弓もあります。



さて、先日私武澤秀平は、作曲・編曲家の平沼有梨さんのコンサートのリハーサルに行って参りました。

ヴァイオリニスト、古澤巌さんのご紹介で参加させて頂きます。


なんとも素晴らしいエレクトーンの世界…

普段私は古典的な音楽の世界に居るため、かなり新鮮でございました。


この曲は、東京オリンピック2020の用の依頼を受けまして書いた曲です、とさらりと仰る平沼さん。すんばらしい作品でございます!


高校・大学時代の先輩、向井航さんにも久方ぶりに再会致しまして、話が盛り上がって大変嬉しかったです。


太鼓奏者の祝丸さんのパフォーマンスにも惚れ惚れします。こんな世界があったなんて。

新日本フィル時代にご一緒させていただいた〝鼓童〟を思い出しました。


私の出番はずいぶん先になりますが、11月28日(土)群馬県の大泉町文化むら です。

皆様のご来場をお待ちしています!


それではまた次回まで。



エレクトーン、サウンドエフェクトのチェック中

赤い紅葉は日本列島特有らしい




 
 

Comments


bottom of page